ホーム > 2020年 > 7月

母に学ぶ
家族介護の心得と作法13カ条

母に学ぶ
家族介護の心得と作法13カ条
96

CONTENTS

第1章 介護に仏教の教えを取り入れたわけ

家族介護の心得と作法について
家族介護」の心得と作法に仏教の教えを取り入れた理由
「宗教」に対するこんなこと、あんなこと

第2章 家族介護の心得と作法 13 カ条

第1条 介護についての基本的知識、会得しておくこと大事なり
第2条 介護の基はセーバー、ウパスターナ、共語にあり
第3条 介護は布施行そのものなり
第4条 介護する者、される立場になり得るなり
第5条 介護の期間は人によりて長短あり
第6条 介護の先には看取りあり、看取りの先には葬送あり
第7条 介護はこの世からあの世への橋渡しにつながるなり
第8条 介護される人の思い、望みを第一に介護すること大事なり
第9条 介護は「いのち」の学び、「人生」の修行なり
第10条 介護する者、介護疲れに陥らぬための工夫が大事なり
第11条 介護の在りようを左右するは、死生観なり
第12条 介護を通じて、真の「終活」学ぶなり
第13条 認知症はいのちの自然、神仏の配慮なり

あとがき
緩和ケアで鍵となる研究
-先を見通す背景読みスキル
97

CONTENTS

まえがき 共著者一覧

第Ⅰ部 丁寧に読んでウラを知る-緩和ケアの研究論文

第1章 痛みについての研究
1 「万能薬」のステロイドは痛みに効くか?
2 WHOラダーの2段階目はいらないのではないか?
3 経口オピオイドの投与開始時に制吐剤の予防投与は効果がない?
4 粘膜吸収性フェンタニルはタイトレーションをしなくてもよい?
5 難治性疼痛にケタミンは本当に効いているのか?
6 初回治療として神経障害性疼痛に特に有効なオピオイドはあるか?

第2章 呼吸器症状についての研究
1 ステロイドは呼吸困難に効くのか?
2 風を送ると呼吸困難は和らぐか?
3 今ある死前喘鳴に抗コリン薬は無効なのか?
4 抗コリン薬は死前喘鳴の「予防」には有効か?

第3章 消化器症状についての研究
1 ガイドラインに従って制吐剤を選択するのは意味がない?
2 消化管閉塞にオクトレオチドは効いているのか?
3 終末期に輸液をするとよいことがあるのか?

第4章 精神的苦痛・せん妄についての研究
1 終末期せん妄に抗精神病薬は本当は効いていない?
2 「スピリチュアルペイン」に標準化した精神療法は有効か?
3 激しい過活動型せん妄にベンゾジアゼピンは有効か?

第5章 研究方法論(メソトロジー)がよく分かる研究
1 臨床的に意味のある差って何?
─minimal?clinically?important?difference;MCID─
2 治療効果を測定するのにNRSの変化よりいい方法?
3 非劣性試験って何?
4 緩和ケアではプラセボ効果ノセボ効果がやけに大きい?
5 実臨床でどうしたらいいか分からないことは「心理実験」で。
6 ランダム化試験はできないけど効果を推定するための方法は?
7 ネットワークメタアナリシスは万能か?
8 「やめどき」研究とは何か?
9 基礎研究と臨床の困りごとはつながるか?
10 施策にもエビデンスは必要か?
11 AIと行動経済学は緩和ケアを変えるか?

第Ⅱ部 緩和ケアの研究─どこからきて、どこへ向かうのか?

1 〈日本の緩和ケア研究の歴史〉
日本の緩和ケア研究─来し方を知る
2 〈自分の研究を振り返る〉
緩和ケア研究に関するナラティブストーリー
3 〈今後の研究〉
今後必要とされる緩和ケアの研究とは?

初出一覧

緩和ケア 2020年7月号
200116

緊急特集 COVID-19時代の緩和ケア①

COVID-19感染症の緩和ケア
COVID-19と緩和ケア─院内感染の現場から 廣橋 猛
[症状緩和] COVID-19に伴う呼吸困難・咳嗽への対応 山口 崇
[症状緩和] COVID-19感染症によるせん妄 上村恵一
COLUMN ESMOのCOVID-19緩和ケアガイドラインの内容とスピードにびっくりした経験 森田達也

COVID-19時代のがん患者への緩和ケア
緩和ケアの質を維持する─特に面会制限の対応について 安保博文
がん患者の新型コロナウイルス感染症に対する不安とそれへの対応 平井 啓

特集 コミュニケーション力を研く
  ―スキルアップ・ツールが増えた!

総論
コミュニケーションスキルのツールの概要 森 雅紀・矢野和美

病気の進行期から終末期における難しいコミュニケーション
VitalTalk(バイタルトーク)─重度の疾患をもつ患者とのコミュニケーションを極める 湯浅美鈴
Serious Illness Care Program(SICP) 竹之内沙弥香
NURSE(Naming,Understand,Respecting,Supporting,Exploring)患者の感情表出を促進させる武器となるスキル 關本翌子
SHARE(Supportive environment,How to deliver the bad news,Additional information,Reassurance and Emotional support) 藤森麻衣子
Spiritual Pain Assessment Sheet(SpiPas) 市原香

コミュニケーション教育を考える
緩和医療に貢献できる薬剤師への研修
PEOPLEプログラムにおける態度教育 川村和美
実践宗教学におけるコミュニケーション教育 伊藤高章

事例でみる現場で活かすプログラム
臨床の場で活かすコミュニケーションスキル─「技術」が「態度」に変わるとき 大谷弘行
臨床・教育の場で活かすスピリチュアルペインへのケア(村田理論) 前澤美代子

コミュニケーションの本質は何か
コミュニケーションスキルがなくてもコミュニケーション上手ならそれに越したことはない 森田達也
言葉を超えるもの 石垣靖子
相互作用:ケアの本質 河 正子

 

連載
FAST FACT 34
COPDの予後 松沼 亮

のぞいてみよう! 国際学会最前線 24
Oncologyの国際学会に出かけよう! 臼井優子

ホスピス緩和ケアの日々 13
訪問看護師はつらいよ 相河明規