みんなどうしてる!?「介護→医療」の連携
―これからのOTがすべきこと
2018年度診療・介護報酬同時改定において,医療と介護の連携が大きな課題となっている。医療から介護への連携については,地域医療連携や地域連携パスの普及により体制が整備されつつある。しかし,介護から医療への連携についてはどうだろうか? 連携というと,急性期→回復期→生活期という流れをイメージする。つまり,病院中心の考え方である。しかし,高齢社会の到来により,住まいや住まい方など国民の暮らし方にもスポットが当たっている。そのようなことから,今後,地域医療の中核は在宅や介護保険関連施設がスタートになることも考えられる。
病気や状態の悪化に伴い,日々の暮らしから医療へつなぐことが必要になる。この時に,在宅側から医療機関にどのような情報を提供すればよいか考えなくてはならない。基本情報,生活背景,社会的情報など,在宅側はフォーマルからインフォーマルまで多くの情報を把握している。このような情報を医療機関に送ることにより,医療機関の情報収集の効率化につながるであろう。また,それらの情報を活用することにより,医学モデルだけに偏ったアプローチから,生活モデルでのアプローチを行う際の一助になるかもしれない。とくに,医療機関におけるOTの役割について,再考する機会になることを期待したい。いずれにせよ,在宅や介護保険関連施設からの情報は大変貴重なものであるが,連携の実践例として取り上げられることは数少ない。
本特集においては,介護→医療の連携にスポットを当て,在宅や介護保険領域で働いている読者には,医療側にどのような情報を提供すればよいのか考える機会としたい。また,医療機関で働いている読者には,暮らしの中のさまざまな情報を,治療やOT自身の支援にどう活かすか考えるきっかけとしていただければ幸いである。
みんなどうしてる!?「介護→医療」の連携―これからのOTがすべきこと
編集担当 寺門 貴
介護医療連携総論 土井 勝幸
連携の基本 浅野 有子
患者・利用者を相応しい場所につなぐためのネットワークのつくり方 大越 満
ケアマネジャーとの連携 鷲見 よしみ
訪問リハビリテーションから医療への連携 江原 加一,他
通所リハビリテーションから医療への連携 多良 淳二
市町村事業から医療への連携 中野 裕貴
烈闘作業療法
作業療法の理論・感覚をパラレルな働き方を通して表現する 細川 寛将さん
連 載
責任者はつらいよ,でも楽しいよ
気負わない,でも諦めない 小林 央
ADL潜考と日常実践
整容動作の評価と介入 三瀬 和彦
コラム
らんどまーく
働くことの意味 深津 良太
女性OT ひとりで悩まないで
多くの女性OT が悩む「両立」を改めて考える(その2)
―子育てを終えた女性OTから伝えたいこと 宇田 薫,他
なんでもできる100 均グッズ
予算は100 円! クラフト教室(その1) 羽田 舞子,他
しっちょきよえ! 地域ケア会議の常識
社会資源を意識しちみたけん 児玉 隆典,他
新人OT あゆみちゃんの回復期リハ病棟記
はじめての家庭訪問 吉川 歩
OTとして私が大切にしていること
Trial & Error―チャレンジすればできるかもしれない! 植田 友貴
編集部が見つけたトキメキ発表
●第12 回日本訪問リハビリテーション協会学術大会in 北九州
Familink*【Family×遊び】家族みんなでおでかけしよう!! 寺原 由佳里,他
地域活動「屯田いたわりんく」の取り組みの紹介 友田 芳信
アラカルト
作業療法周辺のニュース
はじまりのことば…川口 淳一
カメラマン川上哲也の見た世界
書評
今月の表紙の「ことば」
インフォメーション
既刊案内次号予告